文学青年保存館

2023 7.25 ブログの更新を停止しました

暗渠よ洞々たれ

   

    f:id:Solisquale:20190417021813j:plain
 久々に短歌を詠みたくなった。キーワードは夜と暗渠とマンホール。
 ええ、さっきビックルを買いに行ったら、マンホールから水の流れる音がしたので。
 こいついつも夜と自販機テーマにしてるな夜はホーム。BUMPチルドレンの本懐よ。ん? じゃあ俺は自販機マニアってこと……?

 まず方向性を決めよう。いつも通り鬱に行くのか、あるいは躁に行くか。
 水が流れているということは、生活排水があるということ。普段その道を通っても水の音は聞こえないから、夜になって周辺住民が入浴しているからと見るのが妥当だろう。
 ツツガナク一日を終えようとする人を尊ぶなら躁、純文学チックに自分と対比させるなら鬱だが……うーむ。今日気持ちよくフロ入ったんだよなあ

 あんきょ あんよ が上手 ←慈愛の竜戦士
 マンホール5文字 管 経る 通る 筒
 水の循環 人間という筒から下水という管へ
 それでいて穂村弘が言うところのくびれを作らなければいけない
 すれ違いざま水の音 道征く夜に満ちゆく暗渠 カッコ良すぎか

 うーん……パス!w 頭回らないからノったときに考えよう(ブン投げ)
 とはいえこのままではとんだクソ記事になってしまうので、この前風邪引いたときに作った短歌を挙げてお茶を濁しておく。

 加湿器が溺れて死んで二度鳴いた嗚咽で息もできない世界

 これね、会心作だと思うんだよね。
 ・加湿器が溺れるという皮肉はうまく読者に引っ掛かりを与える。
 ・二度鳴く、はポットの水が空になったことを知らせる給水アラームを擬人化している。
 ・鳴いた=泣いた=嗚咽=息ができない=溺れる=死ぬ=機能停止という意味の連なり。
 ・加湿器の水と、涙の水分が掛かっている。
 ・さらに、下の句は奇跡的な韻の踏み方をしている。

 oetsu
 deiki mo
 dekinai
 sekai

 DE,KI,AI,EK. ちょっと変則的だけど発音はかなり気持ちいい部類だと思う。

 昨今のジュブナイル的感性は何かと「苦しい」とか「息ができない」ことが取り上げられるから、そういう意味でもうまくフォーカスできてるんじゃないかなー。

 ただいきなりこれを出されても、読者は心の温度が上がってないから面喰らいそうだ。お笑いで言うところの「場が温まってない」。くびれは用意したとはいえ、流石に強い言葉を使いすぎている。何首か詠んだあとに提示するしかないな。

 というわけで、この首はカクヨム のほうにアップ……されません。全然短歌が溜まってないからです(天下無双)。
 アンニュイにならないと納得できる歌は詠めない。てことは、最近は上向いてきてるってことで、それはそれで喜ぶべきことなんだろう。