苦節4箇月、ようやくこのゲームが始められる。
アレだけリセマラでマコト勧めといて自分が持ってなかったからなぁ👽
一応マコトなしでもプリコネは楽しめる! ってことの証左にはなってたんじゃないか。
とはいえ、現状ハードの22-3で詰まっていて、そこは攻略にマコトが必須と云われているステージだ。
クランバトルでもマコト以外のキャラを借りられないのがネックで、各種イベントのボスにもダメージが通らず苦しんでいた。
もう大丈夫(血反吐)。全てのコンテンツを健全に楽しむことができる。
ただ、マコト無いしクラバト適当でいいや、の論法が使えなくなるのは問題だ。
でもぉーゲームを楽しむために、必要以上の労力をかけるのは流儀に反するんや。
今回俺が配属されたクランは「割とやる気勢」で、ディスコードのチャット+エクセルを使って凸を管理するシステムにしている。
滅茶苦茶、ダルい。
もちろんメリットもある。高校の文化祭(というよりは部活動)みたいなもので、みんなと協力して目標のために頑張る、のは実際楽しいのだ。
ただ、労力に見合う対価があるかと言われると困る。
時間拘束がきつい。半日かけて3凸を消化するなんてのはザラである。
また、連携をする以上、心理的に手を抜くことができない。軽い気持ちで、ミスしてもいいやと思いながらプレイできないのだ。
次があるなら自由凸の部署がいいなあ。というか今の部署も当初は自由凸の予定で、気づくと管理凸になっていて俺としては少々面喰らった。
一応自由凸も、特定の人の負担が増えるというデメリットはあるんだけどね。
■ふるーつふるきゅーと
神ゲー。課金は必要なし。リセマラはイチジクでおk。
(カムカムのデバフが強いため将来的にはそんなでもなくなるらしい。単体攻撃が強そうな★6を一体引ければ良さそう。)
マジカミと違ってブラウザゲーであることに開き直っていて、古き良きハンゲームの雰囲気によって、力を入れずに楽しめる。
テキストだけで作られた育成ブラゲーがその昔流行ったことがあるが、ソレに似てる気がする。
▲最初はクエストを効率よく進められる範囲攻撃パを使っていたのだが、
▲徐々に敵が強くなり、最終的に単体攻撃パが安定ということに気づいた。レイドも瞬間火力しか求められないからな。
今から始める人は範囲パ要らないと思います。対人が来たら分からないけど。
ゲーム部分はあまり面白くない。しょせんポチポチ。
絵には力が入ってると思う。ベッドシーンは見たことがないので分からん。
カムカム ウメ びわ すだち ドリアン アボカド ザクロ トマト オリーブ 茱萸
fuga