文学青年保存館

2023 7.25 ブログの更新を停止しました

小春めう「メモリー」とBUMP OF CHICKENの関係

 小春めうの「メモリー」を聞くと、BUMPと同じ温度を感じる。
 弱者に寄り添うのはありふれた視点だが、その描き方がどこか通底している気がする。

>ここまで持って来たんだ 震えたままの脚でも 「メモリー
>震える手でその足で 全てを決めるんだ    「(please)forgive」

 ここまで来た事実をもって処方箋とするのは人間がよく使う手だ。
 古くはコギト・エルゴ・スム。現代でも過去の栄光が拠り所という人は多い。
 バンプもあの手この手でそれを伝えようとする。
 「セントエルモの火」なんかを聞くとそれが分かりやすい。

>汚れたままでも 浅く呼吸はしていた 「メモリー
>まだ生きていた、僕の中で一人で   「オンリーロンリーグローリー」

>覗いた水たまり 映った人が教えてくれた   「メモリー
>鏡の中に探しにいくよ(中略)映った人に尋ねるよ 「Smile」

 人間は生まれる時も一人なら、死ぬときも一人である。
 自分の脳は自分だけのもので、生涯誰かと連結することはない。

 ならば誰と関わろうとも、その影響は自分の中で完結する他ない。

 これを分かりやすく敷衍した例が、『化物語』における忍野メメの至言「一人で勝手に助かるだけ」だろう。
 どんな挫折からも、必ず最後は自分で立ち上がらなければならない。

 孤独を窮めた者が見る地平を、藤原もメモリーの作詞者もしっかり見ている。

>忘れられたって何度でも痛み思い出せるよ    「メモリー
>大丈夫だ あの痛みは 忘れたって消えやしない 「ray」

 痛みについての取り扱いはBUMPのほうが少し老獪である。
 痛かった過去が消えても、その意味までは消えないというハイレベルな肯定をしている。

 もちろん「今痛い」メモリーと、「昔痛かった」rayの違いはある。
 心の温度が高いメモリーの方は、茶化す余裕がまだ無いのは当然である。

 その他、似ていると思ったのは朝昼夜とクルクル変わる空の色。
 雨が降って困る主人公の扱いと、光の描き方なんかも似ている気がする。

>夕陽に照らされた僕の冷たい影追いかけた  「メモリー
>悲しい光が僕の影を 前に長く伸ばしている 「ray」

 ただBUMPほど夜🌃を司っている印象はない。
 メモリーのタイアップゲームのタイトルは『夜巡る、ボクらの迷子教室』なので、 
曲調と合わせて夜って感じはするけども。

 というワケで比較してきたが、俺の言いたいことは何なんだろう。
 温度の似ている作品を見つけたのが、単純に嬉しかったのかもしれない。

 2日後の追記
 ちょっとググったらみんなBUMP言ってて笑った
 バンドもリスペクトを公言してるんだとか